ドクター登場!根本 玲医師(リハビリテーション科) 運動の効果
今春、着任された根本玲医師(リハビリテーション科)のコラムをご紹介します。 運動の効果 風がとても涼しい季節になってきました。秋といえば、何を連想しますか。食べ物、山、芸術...
今春、着任された根本玲医師(リハビリテーション科)のコラムをご紹介します。 運動の効果 風がとても涼しい季節になってきました。秋といえば、何を連想しますか。食べ物、山、芸術...
8月10日、11日に国立京都国際会館で開催された急性期病棟におけるリハビリテーション関連専門職研修会に参加しました。日本リハビリテーション医学教育推進機構(以下、機構)の久保俊一理事...
8月16日、ご先祖の霊をお送りする意味を持つ、京都の夏の伝統行事「 京都五山送り火 」が開催されました。 最初に点火される「右大文字」を、東側正面に臨む場所に京都近衛リハビリテーシ...
京都近衛リハビリテーション病院の患者様に赤シソのもぎ取りに取り組んでいただきました。本院の京都大原記念病院の敷地で前日に獲れたもの。総勢15名の患者様が参加され、約30分間であっと...
6月21日、京都近衛リハビリテーション病院にて、「患者様の心に触れるおもてなし」と題して人財育成研修が行われました。わたしたちは日々患者様やご家族と接していますが、時としてその対応...
6月12日から神戸で開催された第56回日本リハビリテーション医学会に参加しました。数あるプログラムの中で、主には教育講演とシンポジウムを受講し、また企業展示なども視察しました。 教...
グラクソ・スミスクライン㈱主催のWeb講演会「GSK難病治療セミナー-ヌーカラEGPA Web講演会-」にて、京都近衛リハビリテーション病院 院長 岡伸幸 医師が講演いたします。 ...
日々提供するリハビリテーション医療がより良いものとなるよう、様々なテーマで各職種が研鑽に努め、学会などでの外部発表などに取り組んでいます。本日はその一例として当院の看護師(所属...
ブラウン大学 医学部(アメリカ)、エバーハルト・カールス・テュービンゲン大学 医学部(ドイツ)からの留学生3名が、京都近衛リハビリテーション病院の見学に来院されました。3名は京都大...
ステキな時間をご提供くださったのはマジシャンのYuji村上さん。村上さんは、今年の1月に突然の脳出血に襲われ、急性期治療後、京都近衛リハビリテーション病院で約1ヶ月半のリハビリテーシ...